ヒューマンアカデミーの科学教室ってどんな実験をするの?|西宮・今津で塾・学習塾・プログラミング教室をお探しなら、現役高校講師が経営するSTEAM教育の自習塾WillBe
2021/11/02
ヒューマンアカデミーの科学教室ってどんな実験をするの?
当ホームページをご覧いただきありがとうございます!
西宮・今津にある自習型の学習塾、自習塾WillBeです!
昨日からお話している科学教室の実験について今日はご紹介します。
テーマは毎月変わる!
まず、大事なことをお伝えしておかなければいけません。
授業は、90分授業を月2回です!
その時間は長く感じさせない授業になっています。
その1つとして、実験のテーマです。
なんと、毎月授業のテーマは変わります♪
そのテーマは、「物理学」や「化学」、「地学」や「工学」など幅広い分野を体験することができるようになっています。
例えば、植物や光、宇宙や動物などなど…小学校で学習する分野から中学校まで学年にこだわらない形での学習が可能です!
難易度は3コース!
12ヶ月で1コースとして初級→中級→上級というふうにステップアップしていきます。
同じ分野の内容でも、コースが上がれば実験の内容もステップアップします。
ただし、授業の流れは変わりません!
前回もご紹介した、「仮設(予想)→実験→結果→考察(ふりかえり)」という流れは一緒です。
子どもたちには、毎回自分の意見を考えてもらい、それが合っていたのか、間違っていたのか、間違っていたらどういうふうな考えだったのかというようなことについて学んでもらうこと、それを周りの人と共有してもらうことは3年間ずっと大切にしたいことです。
私は、現役の高校の先生ですが、今の子たちは自分の意見を言う機会というのが多くありません。
教育の流れは、発表するということに重点を置く教育に変わりつつあるのは事実ですが、すべての現場でそのようになっているかというとなかなかそうはなっていません。
また、スマホやタブレットの普及により、直接コミュニケーションを取るということが苦手になっているように感じます。
ただ、全くコミュニケーションが取れないかというと、チャットベースであれば上手にコミュニケーションが取れます。
つまり、直接コミュニケーションを取る機会が減っていることによって、会話が下手になってしまっているということです。
その希薄な関係というのはこれからの社会で生きていく上では障害になりかねません。
サイエンスゲーツでは、一緒に参加しているお友達に自分の考えを発表することで、自分の意見を言うことの大切さと相手の意見を聞くことの大切さも学んでいきます。
いかがだったでしょうか?
ロボットと同じくまだまだ新しいタイプの習いごとであり、どのようなことをするのか想像がつかない部分も大いにあるかと思います。
ですので、まずは体験会にご参加ください!!
お子様の反応を見ていただき、当塾の方針の1つである「楽しみながら学習する」ということを一緒にご体験ください。
見学や無料体験、ご相談は随時募集しています!皆さまのお問い合わせをお待ちしております。