中学生からでも身につけられる!『自習』の効果とは?|西宮・今津で塾・学習塾・プログラミング教室をお探しなら、現役高校講師が経営するSTEAM教育の自習塾WillBe
2021/09/29
中学生からでも身につけられる!『自習』の効果とは?
当ホームページをご覧いただきありがとうございます!
西宮・今津にある自習型の学習塾、自習塾WillBeです!
さて、いきなりですが【塾】といえば、「勉強を教えてもらうところ」という認識をしておられる方がほとんどだと思います。
その効果は、言わずもがなですよね。
ですが、本当にその『勉強』は身についているのでしょうか?
実は、過去の研究では、学校や塾での授業を受けるよりももっと効果的な勉強法として自習が挙げられています。
もちろん、正しい自習ができないと効果は高まりません。
今日は勉強法によって異なる勉強の効果と、自習をする上での注意点についてご紹介します!
勉強法別!最も効果的な学習法とは??
みなさんは、この画像を見たことがあるでしょうか?
これはラーニング・ピラミッドと言って、勉強方法別の定着率を表したものです。
ご覧のように、実は「講義(=授業)」は最も定着率が低い勉強方法となっています。
ところが、ただ自分で教科書を読めば定着率はその2倍の10%になります。
当塾が取り組んでいるように「自ら体験する(=自分で問題演習に取り組む)」と「読書」を組みわせればその定着率は85%です。
勉強方法を組み合わせれば、その効果は100%になります。
大切なことは、定着率の高いものをしっかりと導入することです。
学習定着率が高いものの特徴は「自ら学ぶ」ということです。
藤樹kは、この「自ら学ぶ」に重点を置いた学習塾です。
自習をする上で注意すべきこととは??
では、がむしゃらに問題演習を繰り返せばよいかというとそういうわけではありません。
まず、大切なことの1つ目は、「プリントを使う」ということです。
中野 彰氏(尼崎市立教育総合センター)は『個別学習プリントを使った自学自習の学習果』という論文で、子どもに合わせたレベルの問題に取り組み、つまづきポイントを理解することが大切です。
つまづきポイントは理解するだけではなく、つまづきを克服するためにやり直しをすることが学習効果を高める最も重要な方法です。
当塾は、まさに個別学習プリントです。
理解度に合わせて次の単元に進むか、復習のプリントに取り組むかをパソコンが判断してくれます。
「わかったつもり」で放置をすればテストで痛い目に遭います。当塾では「わかったつもり」を「できた」に変えることで生徒の能力アップに力を入れています。
自習をするときのおすすめ条件
自習を効率的に進めるには、さらにいくつかの条件を整えるとより効果的に学習が進められます。
その1 環境を整える
勉強をする上で、妨げとなるもの(マンガやスマホ、テレビなど)がない集中できる環境を作ることです。
誘惑があれば、大人でもなかなか集中ができません。
その2 ルーティンを作る
やる気スイッチがCMで話題になったことがありますが、ルーティン作りはやる気スイッチを作るのと同じことです。
ルーティンを繰り返し行うことで、脳に「これをやれば勉強の時間だ!」と思わせることで、頭を勉強モードに切り替えます。
当塾では、百マス計算をルーティン作りに利用しています。
その3 短期型の目標を作る
人間は、目標に向かって物事に取り組むほうががんばりが持続しやすいです。
長期的な目標ももちろん大切なのですが、ゴールが霞んでいる状態では心が折れてしまいます。
そこで、15分程度でできる目標をいくつも立てていき気づけば長期的な目標に近づいているということが理想の形です。
いかがだったでしょうか?
自習と一言で言っても「正しい自習」を身につけることはとても大切です。
人によっては「自習なんか家でできるんだから、わざわざ塾に行って自習をする意味はない。」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
ですが、本当に効果的な自習をするには、当塾でぜひ勉強の仕方を身につけてください。
見学や無料体験、ご相談は随時募集しています!皆さまのお問い合わせをお待ちしております。