カリキュラム
毎週木曜日17:00〜17:50 月4回授業(第5週目はお休みとなります。)
プログラミング言語のScratchを利用します。
工作をする週とジュニア・プログラミング検定の受験に向けた準備としてパソコン上でプログラムを制作する週があります。
コース修了時にジュニア・プログラミング検定4級の合格を目指します。
※来年度以降、カリキュラムと時間帯は予定で、変更の可能性があります。
1週目 | LEDライトを光らせよう |
---|---|
2週目 | 人感センサーで音を鳴らそう1 |
3週目 | 人感センサーで音を鳴らそう2 |
4週目 | デジタルピンホールカメラを作ろう1 |
5週目 | デジタルピンホールカメラを作ろう2 |
6週目 | デジタルピンホールカメラを作ろう3 |
7週目 | うそ発見器を作ろう1 |
8週目 | うそ発見器を作ろう2 |
9週目 | うそ発見器を作ろう3 |
10週目 | Scratchでゲームを作ろう1−1 |
11週目 | Scratchでゲームを作ろう1−2 |
12週目 | ジュニア・プログラミング検定4級の過去問を解こう ジュニア・プログラミング検定4級を受検しよう |
カリキュラム(予定)
毎週木曜日16:00〜16:50(予定) 月4回授業(第5週目はお休みとなります。)
プログラミング言語のScratchとPythonを利用します。
工作をする週とジュニア・プログラミング検定の受験に向けた準備としてパソコン上でプログラムを制作する週があります。
コース修了時にジュニア・プログラミング検定3級の合格を目指します。
※カリキュラムと時間帯は予定で、変更の可能性があります。
1週目 | Scratchでゲームを作ろう1 |
---|---|
2週目 | Scratchでゲームを作ろう2 |
3週目 | ジュニア・プログラミング検定3級の過去問を解こう ジュニア・プログラミング検定3級を受検しよう |
4週目 | PythonでLEDを光らせよう1 |
5週目 | PythonでLEDを光らせよう2 |
6週目 | Pythonでミニ四駆をコントロールしよう1 |
7週目 | Pythonでミニ四駆をコントロールしよう2 |
8週目 | Pythonでミニ四駆をコントロールしよう3 |
9週目 | Pythonで卓上首振り扇風機を作ろう1 |
10週目 | Pythonで卓上首振り扇風機を作ろう2 |
11週目 | Pythonで卓上首振り扇風機を作ろう3 |
12週目 | Pythonで卓上首振り扇風機を作ろう4 |
カリキュラム(予定)
毎週月曜日17:00〜17:50(プラレールコース)(予定) 月4回授業(第5週目はお休みとなります。)
プログラミング言語のPythonを利用します。 Pythonを利用して、プラレールやプラレールの街並みをプログラミングで制御します。
スタンダードコースで利用したプログラムを使うところは、生徒たちがグループで取り組み極力、先生の力を借りずに完成させていきます。
※カリキュラムと時間帯は予定で、変更の可能性があります。
1週目 | はんだ付けを覚えよう |
---|---|
2週目 | ポイント切り替え・踏切・信号を作ろう1(グループ作業) |
3週目 | ポイント切り替え・踏切・信号を作ろう2(グループ作業) |
4週目 | 駅を作ろう1(グループ作業) |
5週目 | 駅を作ろう2(グループ作業) |
6週目 | 橋を光らせよう1(グループ作業) |
7週目 | 橋を光らせよう2(グループ作業) |
8週目 | 電車を制御しよう1 |
9週目 | 電車を制御しよう2 |
10週目 | 電車を制御しよう3 |
11週目 | 全員で動かしてみよう1 |
12週目 | 全員で動かしてみよう2 |
カリキュラム(予定)
毎週金曜日16:00〜16:50(ぬいぐるみコース)(予定) 月4回授業(第5週目はお休みとなります。)
プログラミング言語のPythonを利用します。 Pythonを利用して、市販の動くぬいぐるみをプログラミングで制御します。
スタンダードコースで利用したプログラムを使うところは、生徒たちがグループで取り組み極力、先生の力を借りずに完成させていきます。
※カリキュラムと時間帯は予定で、変更の可能性があります。
1週目 | はんだ付けを覚えよう |
---|---|
2週目 | ぬいぐるみの手と足を動かそう1(グループ作業) |
3週目 | ぬいぐるみの手と足を動かそう2(グループ作業) |
4週目 | ぬいぐるみの目をカメラにしよう1(グループ作業) |
5週目 | ぬいぐるみの目をカメラにしよう2(グループ作業) |
6週目 | 電源のオン・オフがわかるようにLEDを取り付けよう(グループ作業) |
7週目 | 人感センサーを取り付けて人に反応するようにしよう1 |
8週目 | 人感センサーを取り付けて人に反応するようにしよう2 |
9週目 | 音センサーを取り付けて人の声に反応するようにしよう1 |
10週目 | 音センサーを取り付けて人の声に反応するようにしよう2 |
11週目 | 実際に動かしてみよう1 |
12週目 | 実際に動かしてみよう2 |
カリキュラム(予定)
不定期開催
プログラミング言語のScratchを利用します。1ヶ月半ごとにジュニア・プログラミング検定の各級を受検し、3ヶ月で2級と1級の取得を目指します。
※カリキュラムと時間帯は予定で、変更の可能性があります。
1週目 | Scratchでゲームを作ろう1−1 |
---|---|
2週目 | Scratchでゲームを作ろう1−2 |
3週目 | Scratchでゲームを作ろう1−3 Scratchでゲームを作ろう2−1 |
4週目 | Scratchでゲームを作ろう2−2 |
5週目 | Scratchでゲームを作ろう2−3 |
6週目 | ジュニア・プログラミング検定2級の過去問を解こう ジュニア・プログラミング検定2級を受検しよう |
7週目 | Scratchでゲームを作ろう3−1 |
8週目 | Scratchでゲームを作ろう3−2 |
9週目 | Scratchでゲームを作ろう3−3 Scratchでゲームを作ろう4−1 |
10週目 | Scratchでゲームを作ろう4−2 |
11週目 | Scratchでゲームを作ろう4−3 |
12週目 | ジュニア・プログラミング検定1級の過去問を解こう ジュニア・プログラミング検定1級を受検しよう |