プログラミング学習と情報Ⅰで学ぶ内容を自分のペースで学べるオンライン学習コース
高校生〜シニアまでそれぞれの目的に合わせた学習計画を作成
2022年度から施工された学習指導要領によって、情報Ⅰという教科が誕生し、今まで以上に教科としての「情報」、そしてプログラミングを学ぶ必要性が高まってきました。情報Ⅰは令和7年度の共通テストでは、国公立大学及び一部の私立大学を受験する上で必修科目となり、その対策を実施することが求められています。
当塾の代表は現役の高校講師で情報科の教員免許を保有しています。さらに講師陣には情報科の教員歴20年のベテラン講師も在籍しています。
プログラムの監修には、弊社以外の教員免許保持者も携わっており、洗練されたプログラムとなっています。
当塾の特徴である自習と学習コーチングをメインに置いた学習スタイルで、高校生からシニアまで情報Ⅰ及び、プログラミング学習のサポートをいたします。
小テストや計画共有にはGoogle Classroomを使用
小テストや、面談のIDなど生徒と必要なやり取りはすべて、Google Classroomを利用して行います。
また、よくある質問の動画は、はClassroomを通じて確認することが可能です。
オンラインコーチングで受けられるサービス
情報Ⅰをターゲットにしたコーチング塾は全国でも珍しいサービスです。
当塾のコンセプトの基礎にあるのは、「自習」です。自分で勉強することだけでなく、自分で調べて解決してみようとすることも自習には含まれます。ただ、全てが自習で解決できるわけではありません。また、情報の先生は忙しくしている先生が多くなかなかゆっくり質問をする時間が取れないこともしばしば…
当塾では、週1回の面談の中で、次週の計画を建てるだけでなく質問にも答えます。
(説明に準備を要することがあるため、事前に質問を送ってもらっています。)
当塾のプログラミング学習・情報Ⅰ対策コースでは以下のサービスが受けられます。
進捗管理・計画作成 | 一人ひとりにあった学習計画を、生徒の進捗状況や予定に合わせて無理のないカリキュラムを設定します。 ベースとなる学習計画は、現役高校講師が作成し、進捗に合わせて変化していきます。 |
---|---|
面談 | 週1回60分の面談の中で、次週の予定を計画したり、理解できなかったことを質問したりできます |
オリジナル小テスト | 当塾で使用する教材の内容に合わせて、オリジナルの小テストを作成しており、そちらを使って理解度の確認ができます。 |
よくある質問動画 | 生徒から寄せられるよくある質問は動画にまとめ、いつでも閲覧できます。動画は、定期的に更新されます。 |
オリジナル課題 | テキストプログラミング向けに生徒のレベルに合わせて、オリジナル課題を配信することもあります。 |